

周辺の観光
観光のご案内
角島観光
自然の美しさ、素朴さ、美しい海が話題となり、映画やドラマのロケ地としても人気の角島。
古くは「萬葉集」にも詠まれている歴史ある角島は、ホテル西長門リゾートから車で角島大橋を渡りわずか5分の距離。
素晴らしい景色が最高の感動を与えてくれることでしょう。
- 萬葉集 巻第十六 三八七一 作者不明
- 『角嶋の迫門(せと)の稚海藻(わかめ)は人のむた 荒かりしかど我とは和海藻(にぎめ)』
(角島の瀬戸のワカメは他人には荒々しくなびかなかったがわたしには柔らかく素直な海藻だよ)

角島の見どころ画像をクリックすると詳細を表示します
イルカ動画
ホテル・角島周辺の海にイルカが時々遊びに来てくれます。
いつ来るかはイルカの気分次第なので出会えたら超ラッキー!
こちらの動画はタイミング良く撮影できた貴重な映像です。
下記ページでもイルカの動画をご覧いただけます。
「野生のイルカに出会える海 日本財団 海と日本PROJECT in やまぐち」
ホテル周辺の見どころ画像をクリックすると詳細を表示します

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
土井ヶ浜遺跡は国の指定史跡でもある弥生時代の埋葬跡で、ここから保存良好な弥生人骨が約300体などが出土しました。美しい砂浜と海に沈む夕日を眺めながら私たちのルーツに思いをはせてみませんか。 (ホテルから車で10分)
詳細はこちら
二見夫婦岩

二見夫婦岩
神聖な岩として信仰され、二つの岩をつなぐしめ縄は、毎年1月2日に締め込み姿の青年の手によって張り替えられます。

海士ヶ瀬戸(あまがせ)

海士ヶ瀬戸(あまがせ)
響灘と日本海がちょうど出会うポイント「海士ヶ瀬戸」。白い砂浜とエメラルドグリーンの海がロマンチックに溶け合い、緑の小島がぽかんと浮かぶこの景色は北長門公園国定公園の中でも随一の美しさを誇ります。(ホテル目の前)

下関ロケ地めぐり

下関ロケ地めぐり
下関の美しい海岸線や歴史的建造物の中で映画やドラマの撮影が数多く行われています。各作品のロケ地をめぐってみてはいかがでしょうか?下関フィルム・コミッションのホームページではロケ地の案内やロケ支援の受付、ロケ地マップの制作などを行っています。(ホテル目の前の「角島」では映画「四日間の奇蹟」のロケが行われました)

海峡ゆめタワー

海峡ゆめタワー
関門海峡に誕生した新しいランドマーク。日本初の球形総ガラス張りの展望台は西日本一の143mの高さを誇り、関門海峡はもちろん響灘や瀬戸内海も一望できます。(ホテルから車で70分)
詳細はこちら
カモンワーフ

カモンワーフ
下関のウォーターフロント開発の一環として整備され、「海峡まるごとテーマパーク」を創出するために日本初の魚市場に隣接した観光交流拠点としての中心施設です。ショッピングしたり、食事を楽しんだり、唐戸界隈を散策したりと楽しみ方は様々です。 (ホテルから車で70分)
詳細はこちら
唐戸市場

しものせき水族館「海響館」

しものせき水族館「海響館」
「海のいのち、海といのち」をメインコンセプトにした、海峡の町下関ならではの水族館。日本海・関門海峡・瀬戸内海の3つの海を再現した関門海峡潮流水槽をはじめ、海響館の人気者イルカ・アシカなど海の仲間たちがたくさんいます。 (ホテルから車で80分)
詳細はこちら
門司港レトロ

門司港レトロ
かつて国際貿易港として栄えた門司港には、当時の面影を偲ばせる古い街並みが残されています。この古い街並みと新しい都市機能をうまくミックスさせた都市型観光地をめざし、門司港の街は「門司港レトロ」と名付けられました。 (ホテルから車で90分)
詳細はこちら
トロッコ列車「潮風号」

関門海峡ミュージアム 海峡ドラマシップ

関門海峡ミュージアム 海峡ドラマシップ
門司港レトロ地区の中核施設。
施設のテーマは「海峡」、コンセプトを「海峡のドラマ館(人・歴史・ロマン)」として、関門海峡にまつわる歴史、文化、自然を紹介し、お子様からお年寄りの方まで楽しめる魅力的な施設となっています。 (ホテルから車で90分)

国指定天然記念物 川棚のクスの森

城下町長府

城下町長府
長門の国府が置かれたこの町は毛利長州藩の城下町でした。武家屋敷や練塀が並び、400年前の城下町の風情を今に伝えるかのように、広範な規模でそのたたずまいを残しています。 (ホテルから車で70分)
詳細はこちら
楊貴妃の里

千畳敷

千畳敷
標高330mの高台に広がる草原の地で、眠下に碧くひろがる外海を眺め青海島を望む景勝地です。近くには新名所にもなっている風力発電所(日置ウインドパーク)があり、その風車は西日本最大級で地球にやさしいエネルギーとして静かな人気を呼んでいます。(ホテルから車で約40分)
詳細はこちら
金子みすゞ記念館

金子みすゞ記念館
26歳の若さでこの世を去り、いつしか「幻の童謡詩人」と語り継がれるようになった金子みすゞ。彼女の残した512編の全作品とその生涯が、彼女の生まれ育った仙崎の地に甦ります。(ホテルから車で50分)
詳細はこちら
竜宮の潮吹

元乃隅神社

元乃隅神社
「竜宮の潮吹」側から続く123基の赤い鳥居と青い海のコントラストが美しいパワースポット。裏山出口に建つ大鳥居の頭上に賽銭箱があり、日本で1番お賽銭を入れにくい神社としても有名です。 (ホテルから車で約50分/渋滞発生時はそれ以上)
詳細はこちら
青海島

青海島
北長門海岸国定公園を代表する景勝地。日本海の荒波に侵食され断崖絶壁、洞門、石柱、岩礁などが16kmにわたって変化に富む雄大な景勝をつくり出しています。周囲40kmを一周する海岸遊覧船(所要時間90分)がお勧めです。 (ホテルから車で50分)

萩

萩
260年間にわたって36万石の城下町として栄えた萩は日本有数の史跡都市です。重厚な武家屋敷、夏みかんがのぞく土塀やなまこ壁、鍵曲など、町並みには今なお城下町の風情が色濃く残っているほか、萩城跡、萩博物館、高杉木戸両旧宅、吉田松陰神社など見どころ満載です。 (ホテルから車で80分)
詳細はこちら
萩博物館

萩博物館
重要伝統建造物群保存地区内の大野毛利家上屋敷跡に完成した、萩の新たな歴史文化の発信拠点。「萩」をテーマにした自然、歴史、民俗、産業、美術工芸など、萩の文化創造と発信のための博物館です。(ホテルから車で80分)
詳細はこちら
秋吉台サファリランド

秋吉台サファリランド
秋吉台の大自然の中に広がる野生の王国。70種、700頭羽の野生の動物がより自然に近い形で暮らす姿を、バスなどの車内から観察できます。中でも世界的に珍しいホワイトタイガーに注目です。(ホテルから車で80分)
詳細はこちら
秋吉台・秋芳洞

秋吉台・秋芳洞
500~600m級の山脈に囲まれて盆地状のカルスト台地を形成しています。古生代の石灰岩からなる台地の地下には、雨水によって侵食された鍾乳洞が多数散在しています。その中でも最も有名なのは秋吉台の地下100m、南麓に開口する東洋一の大鍾乳洞「秋芳洞」です。洞口の高さ24m、横巾8m、最も広い所が200m、天井の最も高い所は80m、延長は約10kmもある国指定の特別天然記念物です。(ホテルから車で80分)
詳細はこちら
瑠璃光寺・五重塔

瑠璃光寺・五重塔
山口市のシンボルでもある瑠璃光寺・五重塔は国宝に指定されています。全国に現存する五重塔のうちで10番目に古く、その美しさは日本3名塔の1つに数えられ、室町中期における最も秀でた建造物と評されています。ちなみに日本3名塔の他2つは、法隆寺と醍醐寺にある五重塔です。(ホテルから車で100分)
詳細はこちら
毛利博物館

道の駅「北浦街道 豊北」

毛利博物館
カフェテリアや豊北町産の新鮮「海の幸」「山の幸」が取り揃えられた売店、観光案内・道路交通・気象情報を確認出来るインフォメーションコーナーなどが設置されています。また、展望テラスからのパノラマ景観は一見の価値あり!!(ホテルから車で10分)
詳細はこちら
やまぐちパワースポット巡り

やまぐちパワースポット巡り
山口県には大自然のパワーを感じられる癒しのスポットや学問の神社、恋愛成就にご利益があるといわれるパワースポットなどがたくさんあります。
ガイドブックはこちら(PDF:7.07MB)
一の俣桜公園(水没林が話題)

一の俣桜公園(水没林が話題)
下関の知られざる神秘的な絶景が今話題です!
水没林が水面から顔を出し、そしてそれがまた水面に映り込む絶景スポット。
水位や水の色合いが季節や時間帯によっても変わるのでその時どんな景色が見られるかは行ってみてのお楽しみ!(ホテルから車で約35分)

福徳稲荷神社

福徳稲荷神社
開運、商売繁盛、家内安全、航海安全、豊漁のお稲荷さまとして地元の方々に親しまれている神社。本殿を背に海を眺めれば、大鳥居の朱色と海の碧さのあざやかなコントラストが目の前に広がります。境内から続く千本鳥居のトンネルを抜けると眼下に広がる響灘の絶景が待っています。(ホテルから車で約30分)
詳細はこちら周辺マップのご案内
体験型プログラムのご案内
ホテルでは体験型プログラム(クリアカヤックやスタンドアップパドル等)を展開している「海耕舎」と提携をしております。専任インストラクターによる非日常体験をしてみませんか。詳しい内容や予約については海耕舎へお問い合わせくださいますようお願いいたします。
083-786-2111
〒759-5331
山口県下関市豊北町つくの温泉海岸
FAX 083-786-2500